心身症(精神身体症)とは
心身症(精神身体症)とは、「身体疾患の中で、その発症や経過に心理社会的な因子が密接に関与し、器質的ないし機能的障害が認められる病態をいう。ただし、神経症やうつ病など、他の精神障害に伴う身体症状は除外する」と規定されています(※注1)。すなわち、心身症とは、病名ではなく身体疾患の病態を説明するひとつの概念なのです。
とくに、身体疾患の発症や経過に心身相関の機構(メカニズム)を介した心理社会的要因が強く関係し、その多くは心理社会的要因を治療の対象として扱うことが必要と考えられる病態です。基本的には心理社会的因子の影響を受けない病態は存在しないと考えられますが、とくにそれらの要因が強く影響していると考えられる身体疾患を心身症として扱います。
- 心身症の原因は
- 心身症になりやすい疾患の発症には、それぞれの疾患特有の原因が考えられます。なかでもストレスは、その発症や持続、慢性化の要因のひとつとして考えられていて、生物学的にはストレスが脳に作用して身体の機能や免疫などに影響するとされています。
つまり、心理的な原因で起こる身体の障害で、例えば、ストレスによって起こる胃潰瘍も心身症の一つです。
(注1)「心身医学の新しい診療指針」 日本心身医学会教育研修委員会編 1991年
- 過敏性大腸症候群
- おならが多い、また、腹痛、下痢と便秘を繰り返す。
- 書痙(しょけい)
- 人前で字を書く時、手が震える。