医師(常勤・非常勤)求人情報
チーム医療を目指される方(仲間)を求めています。
住吉病院では、これから精神科を目指す医師、精神保健指定医や、精神科専門医の取得を希望する医師、精神科社会復帰に興味のある医師、新たな精神科医療を模索し、精神科における新たなスキルを身に付けたいと考えている医師、これからの精神科医療を共に担う仲間を、出身地、出身大学にはこだわらず求人しています。
(病院見学時に面接をご希望の場合は、事前にお知らせください)
病院見学は随時受け付けています。ご希望日を調整させていただきます。
採用は「理事長」・「院長面接」で決めさせていただきます。病院見学時に「院長面接」を希望される方は事前にお知らせ下さい。
これから精神科を目指す方へ
精神科医療にご興味を持たれ、新たに精神科を目指して学ぶことを希望される方には、当病院でご活躍いただく中で、精神科診療技術を獲得することが可能です。
他の診療科でのご経験のある方で、精神科を目指される方も歓迎しています。既に、当病院で経験を積まれ、精神科医師として、活躍されている方々もいます。
精神保健指定医を目指す方へ
精神保健指定医の資格を取得するには、申請時に精神科3年以上を含む5年以上の臨床経験を有する医師が、指定された講習を受けた上で、措置入院を含む、統合失調症3例、気分障害、中毒性精神障害、児童思春期、老年期精神障害、器質性精神障害については各1例の合計8例の非自発的入院のケースレポートの提出が必要となります。
当病院において、実務経験を積み、統合失調症をはじめ中毒性精神障害等、必要な症例を得て、既に指定医になられている先生方もいます。
専門医を目指す方へ
住吉病院は、日本精神神経学会の研修施設に認定されています。専門医を目指される先生方には、必要な研修時の勤務体制やカバー体制を準備しています。専門医を目指される先生方には、学会や研修会等への参加が可能な環境にあります。
新たな精神科医療を目指す方へ
住吉病院では、時代の要請にお応えできるよう、先進的な精神科医療を目指して、日々努力をしています。ご利用者と共に回復への共同作業を求められる方、仕事としてだけでなくご自身の自己実現を目指される方、精神科チームとしての各種活動に興味のある方など、新たな精神科医療を目指して共に歩んでみませんか。
採用条件等について
応募資格
医師免許を取得されている方(科は問いません)
必要書類
履歴書 医師免許証の写し
処遇(身分)
常勤医師、非常勤医師
勤務時間
常勤 週4~5日 8時間/日
非常勤 週1~3日 8時間/日 研究日は応相談
当直
4~5回/月(応相談)
給与体系
常勤 年収1,000万~1,800万(経験等により加算)
非常勤 勤務日数による
手当 日当直手当、通勤手当、住宅手当、役職手当(役職者のみ)
休暇
有給休暇 年11日間から
年末、年始休暇 12/30~1/3
夏季休暇 3日(年次有給休暇とは別に取得可)
住宅
住宅補助有
学会等
病院が必要と認める、学会・研修会等への参加は可能です。
(参加費、宿泊費、交通費等補助)
応募方法
住吉病院総務課にお問い合わせください。
連絡先
メールアドレス
kaiseikai@sumiyoshi-kaisei.jp
電話 055-235-1521
FAX 055-235-1507
見学等
病院見学は、随時受け付けています。ご希望日を調整させていただきます。
採否決定
理事長、院長面接
Copyright(c) 公益財団法人 住吉偕成会 住吉病院 All rights reserved.