【心電図】 検査時間:5分程度
一般的な心臓の検査です。不整脈、心筋梗塞、心筋虚血、心室肥大などがわかります。電解質や薬剤による心臓への影響もみています。
【脳波】 検査時間:40分程度
脳の働きをみる検査です。てんかんという病気の他、痴呆等の脳機能が低下する疾患の機能レベルの判断、 意識混濁、せん妄状態などの意識レベルの判断、有機溶剤、覚醒剤、長期飲酒等による脳への影響度を見ます。また、薬剤等のモニタリングにも使用されています。
よく「電気を流したりするのですか?」と不安を訴える方がいらっしゃいますが、そのような事は一切ありません。リラックスしながら受けて頂く検査なのでご安心下さい。
【腹部エコー】 検査時間:15分程度
超音波検査とは人には聞こえない音を体に反射させ、それをコンピューター処理で画像化し観察する検査法です。肝硬変や胆石など、さまざまな内臓の病気がわかります。
【尿検査】
専用の尿コップに尿を採って頂きます。腎機能、糖尿病、尿路系の疾患などがわかります。
【血液検査】
血液検査は外部委託の形をとっていますが、委託会社と連携を取り早急な対応が取れるようにしています。
【レントゲン検査】
週に一度、診療放射線技師によるレントゲン検査を行っています。
【その他】
冬季は院内にてインフルエンザの検査も行っています。